fc2ブログ
新潟県上越市の施設園芸農家のせがれが、日々雑感をちょこちょこと書いていきます。
しーろんと言う名前で風船ひねっているのは私です。

便利な道具(蝶ネジ用電ドリビット

2010/03/10(水) 22:03:24
以前自作した工具シリーズ

東都工業のパイプハウスの各種金具には蝶ネジが多用されています。

moblog_79310ca3.jpg
これを閉めるにはレンチじゃダメで、ペンチが必要です。
でもね、いちいち締めて回るのはめんどくさいんです。(´・ω・`)
どうにかして手抜きができないかと思ってたんですわ。

で、思いついて以前作ったのがのがこれ。
moblog_bfa64f3d.jpg
電ドリの先につけるソケット(こいつは17mm)の一部をサンダーで削るだけ。
削るのは蝶ネジの端っこがあたるところ2カ所。


こいつで一発なのです。(・ω・)b
moblog_c92be683.jpg
でもさ、今グーグル先生に聞いたら、
蝶ネジ用ソケットちゃんと売ってるのね。

なんじゃそりゃ。
とはいえ意外とお高いので、自作できて安上がりだったと言うことでよしとしましょう。
ただ、17mmのソケットでは少々大きすぎました。
二個目に作ったのはちょうどいい大きさに仕上がったのですが、
誰かに貸したまま行方不明。

業務終了(もう勘弁して。

2010/03/09(火) 23:02:12
トマトトーン処理。
パイプハウス扉修理

雪を除雪機で飛ばす際にここに貯まるせいか、パイプハウスの妻がどうやら沈んでしまった模様。
扉の下側のレールは地面に埋め込んでありますので、そこで扉が詰まってしまい動きません。
moblog_2256e2ea.jpg
完全に上側レールと扉がせってしまっています。
moblog_b2d14496.jpg
こうなるとどうひっぱても動いてくれませんので扉を外して
上側レールを数センチ上にずらしてやらなくてはいけないのです。
さくさく行きたいところですが、固定してあるボルトナットは錆び錆び。
外すのも一苦労なのです。

今日はトーン付けの日。
トマトトーンとは低温期やハウスなどでの主にトマト・ナスへの成長・着果・肥大促進剤のこと。
主成分はパラクロロフェノキシ酢酸(4-CPA)。
そのうち詳しく書きます。

moblog_32fc45d9.jpg

気をつけるのはこうしてしっかりと花房を持ってそこ以外にかからないようにすると言うこと。
moblog_b17f9e46.jpg
植物ホルモンですので余計なところにかけたくないのです。

それと二度付け厳禁。

寒い寒いと思ったら雪になりました。
moblog_4ccd1d1d.jpg
明日にかけて大雪注意報が・・・。
もう勘弁して(´;ω;`)


業務終了(取材を受けました

2010/03/08(月) 23:48:25
パイプハウス修繕
取材。

モブログの更新が全く反映されません。どうしたんでしょう。
きのうは深夜になって一気に更新されてしまいましたし。
しかも複数も。困ったなー

朝一でパイプハウスの土の移動。
20100308085311.jpg
高いところから低いところへ移動です。
掘ってみると土がひどく締まっているのが気になります。
粘土質の感じ。
雪の重みで締まってしまったのでしょうか?水の抜けもいまいちです。


パイプハウスの扉の張り替えも順調。
20100308104417.jpg
きれいになると気持ちがいいですが、今回は農ビを張っていますので、1年しか持たないだろうなー。

さて、今日は取材を一件受けました。
20100308134527.jpg
「アドバ」さんという求人系のフリーペーパーさんです。
昨夏こちらの記者さんが関係する夏祭りでイベントさせていただいたご縁でいらっしゃいました。
この写真を撮ってほしくて、研修生にお願いしたのですが、
なんだかついええかっこしいの事ばかり話してしまい少し反省中。

ただのおさーんです(´・ω・`)
変人ですが。

22年度春トマト(促成Ⅰ型

2010/03/08(月) 23:36:23
いつの間にか大きくなっていました。


20100308165700.jpg

業務終了(パイプハウス扉修理

2010/03/08(月) 00:22:25
パイプハウス修繕


どうも本日もモブログの調子がおかしいみたいですねぇ。
さっきから何度もアップロードしているのに反映されません。

今日は一日パイプハウスの修理です。冬の間中に壊れた箇所や
除雪でこわしたところは早めに直さなくてはいけません。

ちょっと思い立ってパイプハウスの扉を交換することにしました。
一棟だけ扉の高さが低いところがあり直したかったのです。

まぁ一筋縄じゃ行かないなぁとは思っていましたが、
思った以上に手間がかかって大変。
天地とも拡張しなくてはならないので、上側のレールも下側のレールも移動です。
地面を掘って、鉄パイプを切って、新しい部材を入れて金具で固定して、
やっとこさ完成。
D1012285.jpg
左側が以前の扉。
右側が新しい(でも中古)扉。
D1012284.jpg
15cmほど高くなりました。
これでおいらほどの身長であれば頭をぶつけずに済みます。
おいらより身長ある人は慎重にくぐっていただきたい物です。

苗の注文をいただいている朝日池総合農場のだいちゃんが苗の様子を見に来ました。
D1012286.jpg
お気に入りの一眼レフでばんばん写真を撮っています。
おいらも一枚撮られました。
そのうちアップするというので見に行ってみましょう。

じつはおいら撮る方が多くて、撮られることはけっこう少ないのです。
ちょっと楽しみ。

業務終了(飲み過ぎぐだぐだ日誌

2010/03/06(土) 23:49:58
今飲んでますので、帰ったら書きますぞ

と言うわけで
帰りましたので追記

1,6号ハウス手入れ
消防団的活動

手入れも一巡しました
moblog_0039be65.jpg
しばらく一段落です、


本日は消防の分団の集まり。
3月はいろいろ総会など多すぎです。
今日も飲み過ぎてふらふらで帰りました。

眠い(´ω`)

業務終了(赤ぷり

2010/03/05(金) 22:33:24
倍土搬出
4号パイプハウスビニール張り
販売用野菜苗ナス類播種。

今日で一通りパイプハウスのビニール張りが終了しました。
朝方小雨が降っていたので10時になるまで待っていたのですが、
風もないし、と張り始めた瞬間、突然風が・・・。
何しろ広げたビニールは7m×57m。
風をはらんで一気に大凧の完成です。

なんでまたこう、ここぞと言うときに風が吹くかなぁもう。
仕方がありませんが、ぴんと張ることはできませんでした(´・ω・`)

気を取り直しまして春の販売用苗の種まき開始です。
moblog_089d5c49.jpg

一番手はナス類。
moblog_60e0487f.jpg
種はちっこくて固い種です。

赤いパプリカは「赤ぷり」なんて名前。
moblog_347b8216.jpg

イタ飯エルメスカルティエにユーミン♪なんて思っちゃうのはおさーんの証拠。

スイートに宿泊は無理ですが、スイートな果実が収穫できます。

業務終了(青年農業士総会

2010/03/04(木) 22:45:51
7,1,2,5号パイプハウスビニール張り
青年農業士的活動。

午前中だけにしてはけっこういいペースでビニールが張れました。
moblog_2a6fd135.jpg
特に1,2号を終われたのは嬉しい。
皆さんカンも取り戻してきたようで仕事がスムーズに進みます。

仕事の段取りをどう組んで動けるのかというのは重要なこと。
人から言われる前に
「何が必要で、これからどうしたらいいのか」がすぐに判断できるようになれば一人前。
もちろんやれなくてはいけません。
目の前だけ見ていてもいけません、全体を見てやれないとね。


午後から久しぶりに新潟(市)。

青年農業士の総会でした。
なんともまぁえらいこっちゃな事になりました。
来年度より、副会長になることになりました。
副会長の仕事って正直そんなには無いのですが、
これから毎月2回新潟に出張の日々となります。

引き受けておいて何ですが、
「で き る か し ら (´・ω・`) 」

総会も終わり懇親会
moblog_5d5e4ab3.jpg
そこそこいる友人とも話しながら、決まった以上はやるしかないわね、と腹をくくるのであります。
来年は親父も指導農業士の役も終わるという話だし、ま、いっかー。

久しぶりの新潟
moblog_b7e5fea1.jpg
あって話をしたい人もいますが明日もあるのでかえります。

ホントは声をかけるのもできないチキンやろー。
声かけてもいいよーてな感じでしたら、「いいでね」とお声をいただきたいと思うのであります。

業務終了(雨で潰れる一日

2010/03/04(木) 01:08:26
パイプハウス張り替え準備
トマト苗鉢上げ。
パイプハウス張り替え

天気予報では今日はたしか降らなかったはず。
が、
朝からしとしとじとじと。
雨が降っているとビニール張りはできません。
水滴でビニール同士が張り付いたり、マイカ線もビニールと張り付いたりでダメなのです。
貴重な一日がつぶれてしまいました。


頼まれていたトマトの苗が入荷。
今回はセル苗の形で届きます。
moblog_f86ef8d4.jpg
揃いもきれいです。
moblog_e3d7b6a7.jpg


本日より研修生1名。
10日間楽しんでくれたら良いなぁと思うのです。

業務終了(パイプハウスビニール張り開始。

2010/03/02(火) 23:18:26
パイプハウス7,8号修理・加工
パイプハウス9,10,11,7号ビニール張り。


午後からパイプハウスのビニール張りに向かいました。
moblog_c1a8c52c.jpg
思いも寄らぬ人手もあり、4棟も終わらせることができました。

7号ハウスの加工もうまくいき、農POへの換装も順調。
moblog_390dcfd1.jpg

ふと足下に春の到来を発見。
moblog_c3b3499e.jpg
チューリップも一生懸命春の準備ですね。


おパイプハウスの脇に植えてあるのもだから、
ビニール張りの最中踏みっぱなし。

果てさて、ぶじにさいてくれるかしらん?

トンカチ修理

2010/03/02(火) 23:17:31
以前近所の友人達と、
「工具の中でこれだけは人の物嫌だってのは何だろう」
と言う話をしました。
スパナやレンチセット、ドライバー等々いろいろありましたが、ダントツトップだったのがトンカチ。
ハンマーや金槌ですな。

ちなみにおいらもそう。
人の家のトンカチは使いにくいです。
ヘッドが比較的小さくて、柄が長めなのが好きです。
ヘッドの形が左右非対称なのは嫌いです。
釘抜きついていたりするのは最悪。

で、お気に入りのトンカチの柄を折ってしまいました。
moblog_b35ed1a0.jpg
新しい柄は買ってありましたので交換です。

こうしてカンナで少しずつ削って調整します。
柄は樫の木なので固くて削るのに難儀いたします。
moblog_1756f679.jpg
めんどくさいからってサンダーなんかで一気に削っちゃぁいけません。
少し削っては様子を見て最後に一気に叩き入れます。

きれいに仕上がりました。
moblog_0f59e42f.jpg
これでおいらのお気に入りがまた一本増えました。


わが家のトンカチ集合。
moblog_3b4c7805.jpg
他にもまだあと2,3本あるはずです。

業務終了(パイプビニール張り準備開始

2010/03/01(月) 23:57:02
きゅうり倍土搬出
パイプハウスビニール張り準備・補修。


先日接ぎ木したきゅうりを鉢上げした土がどうも具合が良くありません。
なぜだかきゅうりもカボチャもどんどん萎れて溶けていきます。
こんな時疑うのは肥料の濃さとpH。

きゅうりの接ぎ木が溶けるときと言うのは高温になりすぎたときと言うのが実は一番多いのです。
ですがこの時期の作型としてはそれは考えられません。
もちろん地中暖房の故障、異常も考えられますが見たところ異常もなさそうです。
もっとも、高温障害の時は萎れることなくいきなり溶け出すことが多いので、
今回の障害とは違いそうです。

取りあえず鉢土を乾かしています。
明日以降調べてみます。

あんなに多かった雪もここ数日の好天と雨のおかげでずいぶんと無くなりました。
一生懸命移動させたパイプハウスの中もすっかり雪もなく、
今日からビニール張りの準備に入りました。
今年はビニールを固定するマイカ線も総とっかえの年ですので
まずはマイカ線を切って長さをそろえていきます。

おいらは一日トンカチをふるってます。
親父が農ビと間違えて農POを注文してしまったために、
固定用のビニペット両妻とサイドに一本追加です。

まったくもー

夕方から雨になりました。
明日は晴れてくれるかな?

参加中だよ(´・ω・`) b押してくんろ。 押してみる?
人気ブログランキングへ